Saison カードから、
「【重要】Saison カード アカウント異常通知」という件名のメールが届いたことはありませんか?
届いたことがある!という方、もしかしたらそれはフィッシング詐欺かもしれません。
このようなメールは、受取人を騙してリンクをクリックさせる目的で作られていることが多いです。
そのため、メール内のリンクをクリックする前に、十分な注意を払うことが大切です。
セゾンカードとは、株式会社クレディセゾンが運営する信販系クレジットカードのサービスです。
2024年3月末時点でのクレディセゾンのカード会員数は2,462万人で、ショッピングの取扱高は5兆6,800億円となります。
有名企業で利用者数が多いほどメールなどの詐欺も増えてきますので、あなたに届いたメールが詐欺かどうか、この記事でチェックしてみてください。
これはフィッシング詐欺!?送られてきた内容をチェック
それでは早速、Saisonカード(セゾンカード)から送られてきたと思われるメールの内容をチェックしていきましょう。
メールの内容はこちらになります。

一見よくある普通のセゾンカードからのメールのように見えますが、よく見ると怪しい点が見えてきます。
ひとつずつチェックしていきましょう。
メールの内容に違和感!?怪しい点をチェックしよう
[チェックポイント①] メールに本人の名前が記載されているか
通常であれば、企業からの個人的なサービスのお知らせメールの場合、「〇〇様」と個人名が記載されています。
特にサービスに関する重要なお知らせの場合については、個人名が記されていることが多いです。
今回のメールにはそのような記載は一切なく、特定の個人が記載されていません。
これは不特定多数の誰かに同じ内容のメールを送っている可能性があると考えられます。
[チェックポイント②] メール本文中におかしな点はないか
次に、メールの本文を確認してみましょう。
今回のメールはかなり巧妙に作られているのか、文章の内容的には怪しい箇所は特に見当たりません。
ただ、件名には「アカウント異常通知」とアカウントに異常が発生したかのような、不安を煽るような文言を書いておきながら、メールでは「セキュリティシステムを更新するから、お客様の個人情報も更新してください」という、どこか矛盾した内容になっています。
では、次のチェックポイントを確認してみましょう。
[チェックポイント③] 送信元のメールアドレスは正しいか
次に、送信元をチェックします。
メールアカウント名はSaisonCardですが、
メールアドレスを確認してみると
saison@saison2000004.google.com
となっていました。
@前後は「saison」とセゾンカードのメールアドレスっぽく見えますが、ドメインに「google.com」と、何故かGoogleのアドレスが入っています。
セゾンカードとGoogleに何か関係性があるのかどうか調べてみましたが、特にこれといった情報は見つかりませんでした。
どうやら無造作に作られたドメインと言えそうです。
ひとこと豆知識:メールアドレスについて
メールアドレスは多く場合、サイトURLとメールアドレスのドメインが同じことが多いので、覚えておくと安心です。(一部サブドメインやサービス名など異なる場合があります。)
[チェックポイント④] 本文中のリンク先は正しいURLか
メール本文内には青色の文字で「https://www.saisoncard.co.jp/」にリンクが設定されています。
(メール内のリンクは絶対にクリックしないようにしてください!)
このURLは本物のセゾンカード公式サイトのアドレスですが、
実際に設定されているリンクは全く別のものでした。
本物のURLと見せかけてクリックさせ、別のリンク先に誘導する手口です。
絶対にクリックしないようにしましょう。
【注意】正しいドメインであっても、なりすましの場合があります。
URLが正しいイドメインであっても、メール本文などに不審な点があれば詐欺メールの可能性があります。
ドメインを乗っ取って不正利用している場合があるからです。
むやみにリンクなどをクリックせず、そのまま放置・もしくは削除してください。
もし本物のメールかどうかが気になる場合は、企業に直接連絡し確認することをおすすめします。
メール本文中のURLの確認方法
メール本文中のURLのリンク先は以下の方法で確認できます。
- スマートフォン・・・確認したいリンクを長押しすると、プレビューのページがポップアップで確認できます。
- パソコン・・・ブラウザ上でメールを開き、確認したいリンクにマウスカーソルを合わせると左下にURLが出ます。
チェックポイント⑤ クレディセゾンの署名に怪しい点はないか
ではメール下部にある署名もチェックしてみます。
住所も本物と合っているようですし、こちらも一見怪しい点は見られませんが
やはり「https://www.saisoncard.co.jp/」のリンクが、本物とは全然違うアドレスが設定されているようです。
これはもう明らかにフィッシング詐欺を疑った方が良さそうです。
【Saisonカード(セゾンカード)】迷惑メールについてのまとめ
今回は 「【重要】Saison カード アカウント異常通知」のメール内容を調査しました。
Saisonカードを装ったメールかどうかを判断する点のおさらいです。
- ① 本人の名前が記載されているか
- ② 本文に怪しい点はないか
- ③ 署名に怪しい点はないか
- ④ 送信元のメールアドレスは正しいか
- ⑤ リンク先は正しいURLになっているか
セゾンカードを始めとする大手企業やサービスを利用したフィッシング詐欺に遭遇した場合は、慌てず公式の連絡先で真偽を確認するようにしましょう。
不審なメールを受け取った際はメール内のリンクを直接クリックせずに、その送信元が信頼できるかどうかを先に検証することをお勧めします。
この記事があなたの安全対策に少しでも役立ちますように。