北海道・函館といえば、美味しいお土産がいっぱい!
アレもコレも欲しくなって、ついつい大量にお土産を買いたくなっちゃいますよね。
いっぱいあり過ぎて何を選べばいいか迷ってしまう方へ、
現地で見つけたおすすめのお土産を紹介していきます。
カルビーポテトシリーズ、インカのめざめ

カルビーポテトは何と言ってもじゃがポックルが断然人気で
今でもお土産屋さんに行けば大量買している方をよく見かけますが、
カルビーポテトシリーズは他にも美味しいポテトスナックがいっぱいありますよね。
中でもこの「インカのめざめ」はその名の通り
じゃがいものインカのめざめのそのままの美味しさを楽しめます。

小分けの袋入りなので、1袋だけでは物足りず、ついつい手が出ちゃう美味しさです。
北海道限定プリングルス

プリングルスにもご当地版があったとは!
北海道限定!ホタテバナーしょうゆ味のプリングルスです。
ホタテバター醤油の風味とサクッとしたチップスは、
わりと軽めなのでパクパクいけちゃいます。
3個入りなので、箱から分けて配ることができるのでありがたいです。
バターサンドそのまま!マルセイビスケット

北海道お土産の定番といえば六花亭のマルセイバターサンドですが、
こちらはバタービスケット。
バターサンドのバタークリームを挟んでいる、しっとりとしたクッキーを
カリッと香ばしく焼き上げたビスケットです。
一口かじってみると、口の中いっぱいにバターの香りが広がります。
ティータイムの癒しの時間にぴったりの一品です。
自然のおやつ、ナッツと昆布の「NutsKo」

お土産やさんで目を引いたのがこの「NutsKo-ナツコ-」
函館名産のがごめ昆布をはじめ、様々な海藻とナッツ類やレーズンが入った
身体にもやさしい自然のおやつです。
海藻ダルス、がごめ昆布きざみ、真昆布ほそ切り、ふのりの4種類の海藻と
アーモンド、くるみ、マカダミアナッツ、カシューナッツかぼちゃの種の5種類のナッツと
レーズンが入っていて栄養が豊富です。

あまり食べなれない海藻(特にふのり)は、海藻の独特な香りがするのですが
レーズンと一緒に食べてみると、レーズンの甘みと海藻のしょっぱさが意外と合います。
ちょっとクセになる美味しさで、健康志向の方へのお土産にぴったりです。
函館ベイエリアの赤レンガ倉庫にある「はこだて海鮮市場本店」さんで購入できます。
函館の歴史ある、老舗のお土産
函館の老舗洋食レストラン「五島軒」

函館といえば五島軒のレストランはガイドブックに必ず載っている
とても有名な老舗の洋食レストランです。
特にカレーはとても有名で、レトルトカレーも数多くの種類のカレーが全国でも販売されています。
またお店のお土産売り場では焼き菓子も販売されており、
パッケージがおしゃれでギフトにもぴったりです。
ギフトセットなどはネットでも購入できますが、
お店でしか買えない商品もたくさんあるので、ぜひ一度立ち寄ってみてください。
北海道で一番古い、老舗店の美鈴珈琲

函館は港町で外交が盛んだったということもあり、
日本で初めてコーヒーが飲まれた街と言われています。(※諸説あり)
函館の老舗珈琲店「美鈴珈琲」は、北海道で一番古い珈琲店で有名ですが
創業当初は「鈴木商店」として創業し、今の美鈴珈琲店へ変化しています。
創業当初のロマンあふれるコーヒーギフトは、レトロなパッケージと
どこか懐かしさを感じる、香りの良いブレンドコーヒーはお土産にぴったりです。
函館といえば!ハズせない海産物のお土産

函館に行ったら絶対買いたいのがイカやホタテなどの海産物系のお土産ですよね。
中でも函館のイカのおつまみは、さきいかやスルメ、のしいかなど種類が豊富です!
いろいろありすぎて迷ってしまいますが、いかの姿せんべいもおすすめです。
イカが丸ごとおせんべいになっていて、おやつやお酒のおつまみにもぴったり!
こちらは函館ベイエリアの赤レンガ倉庫のおせんべい専門店で購入できます。
また、ホタテの貝柱を買うなら、市場で吟味することをおすすめします。
お店によって値段が全然違うので、しっかり見て選ぶのがいいです。
市場はまとめて買うと(時にはまとめて買わなくても)まけてくれるので、
色々声かけられて少々ビビリますが、市場で購入するのがおすすめです。
(ちなみに写真の貝柱は1,500円→1,200円に!安い!)
ホタテの貝柱はおつまみにもぴったりですが、炊き込みご飯やおかゆなど
料理にも使えるので、ひとつ買っておくと便利です。
函館お土産まとめ
いかがでしたか?
まだまだ美味しいものがたくさんある函館のお土産ですが
ぜひお土産選びの参考になさってください。
では。