宮古島の旅行のお土産の定番といえばちんすこう。
中でも宮古島の雪塩を使った雪塩ちんすこうはとても有名ですよね。
雪塩ちんすこう以外にも、おいしいお土産はたくさんあります。
有名なお土産から、懐かしの定番お土産まで厳選してご紹介します。
雪塩シリーズ
青いパッケージと分かりやすいデザインが特徴的な、雪塩のお土産シリーズ。
遠くからでも目に入る、かなり気になるお土産です。
その中で2つの商品をご紹介です。
エアリーなホワイトチョコをはさんだ「雪塩 さんど」


一見レーズンサンドのように、ずっしり目に見えるビスケットサンドですが、
真ん中のホワイトチョコレートは、メレンゲのようなサクサクと軽い食感で
コーンフレークのザクザク感と合わさって不思議な感覚です。
クッキーのようなビスケットも、しっとりというよりかはサクッとしているので重くなく
ぱくぱくっと食べれちゃいます。
こちらは通販サイトでもお取り寄せが可能です。

そのまんま☆ぱりんとおいしい「ぱりん」


雪塩が効いたバニラクリームがサンドされた、カリカリっと硬めのゴーフレットです。
名前の通り、噛むとぱりんと割れてサクサクとした食感がとてもおいしいです!
個人的にはさんどより、ぱりんが好きです。
美味しすぎてすぐなくなっちゃいそう・・もっと買ってくればよかった!
こちらも通販サイトでお取り寄せができます。


お酒のおつまみにぴったり!
ピリリとおいしい「島唐辛子 ぱりぱり煎餅」


島唐辛子パウダーを練りこんだ、パリパリのおせんべいに、クリームチーズをサンド。
ピリピリっと辛いおせんべいとチーズが絶妙にマッチして、ビールのおつまみにピッタリです。
ついつい手が伸びる、止まらないおいしさです。
宮古空港限定品!
しっとりとした生地の「宮古ガトーショコラ」

宮古空港でしか売っていない、宮古ガトーショコラ。
小さいスプーン付きで、すくって食べるタイプのガトーショコラです。
濃厚でチョコ好きにはたまらない味です。
冷やしても、そのままでも美味しいく食べられます。
セット売りもありますが、1つからでも購入できるバラでも売ってます。
どこか、なんか、なつかしい味
甘さ控えめ、まあるい形が特徴の「くがにちんすこう」


ちんすこうといえば、細長い棒のような形が一般的ですが、
こちらはまあるいクッキーのような形をしたちんすこう。
甘さ控えめで、たまごぼうろのようなやさしい味わいは、どこか懐かしさを感じます。
くがにちんすこうは、全国菓子大博覧会で金賞を受賞、
また沖縄県推奨有料県産品として認められたお菓子です。
宮古島のソウルフード「うずまきサンド」

宮古島のご当地パンといえばこのうずまきサンド。
名前の通り、ぐるぐると渦を巻いたパンには、
砂糖たっぷりのバタークリームがサンドされています。
食べてみると、砂糖がなかなかのジャリジャリ感を出していて、結構甘いです!
初めて食べてけど、どこかで食べたことがあるような、懐かしい味がします。
手のひらを大きく開いたくらいの大きめサイズなので、
シェアして食べるとちょうどいい感じです。
ファミマでも買える定番あめちゃん「スッパイマン 梅キャンディー」

みんな大好き!スッパイマン 梅キャンディー。
沖縄に行ったら必ず買います。
べっこう飴のなかに種ぬき梅が約1個分入っていて
素朴な味がして、とってもおいしー
スッパイマン 梅キャンディーは、タネ無しとタネ有りの2種類があります。
コンビニで売ってるものはタネ無しがほとんどですが、空港ではタネ有りが多いです。
値段もお手頃なので、ついついまとめ買いしちゃいます。
宮古島お土産まとめ
いかがでしたか?
あれもこれも欲しくなって、どれを選ぼうか迷いがちなお土産。
是非参考にしてみてください。
では。